出産ふり返り⑧出た
こんにちは。
現在ヘルメット治療中の我が子と、私nico、そして夫の三人家族です。
普段の日常をイラストで描いてます。
登場人物紹介はこちら👉育児絵日記はじめました
ヘルメット治療についてはこちら👉 頭の形のゆがみ①・頭の形のゆがみ②
親ばか記事👉親ばかシリーズ
妊娠記録👉妊娠期ふり返り一覧
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
出産レポの続きです。
前回👉出産レポ① ,出産レポ②,出産レポ③,出産レポ④,出産レポ⑤,出産レポ⑥,出産レポ⑦
コマを縦にしてみました・・・
続きます☆
縦にしたのはさておき、ちょっとサイズ感間違えました。
なんかすごい読みにくいし!!ショック。。
そして大した内容じゃないのにこんなに引っ張って申し訳ないです。
ついに出ました!
頭が出た所で、全部出たと思って力尽きようとしたんですが、まだ体が出てなかったみたいで。助産師さん焦ってました(;'∀')
二度目のドゥルンで本当にスッキリ!!
赤ちゃんが出たら、精も根も尽き果ててしまいました。。
分娩室に入って1時間40分くらい経ってました。
分娩室で何回かいきんだら産まれた~という人もいるので、少し時間がかかった方かな?
産まれてからも色々書きたいことがあるんですが、いかんせん時間の使い方が下手で・・・気長に更新お待ち頂けると嬉しいです。
※およそ1年前の話です。
👇ポチッと応援お願いします♡
読んで頂きありがとうございました!
質問などあれば受け付けてます☆
ヘルメット治療についてもっと知りたい、こんなこと教えて、などあれば気軽にコメントください♪
スター・読者登録・ブックマーク頂けると嬉しいです♡
👇こちらのブログも更新しました♡(4/23)
出産ふり返り⑦産む時が来た
こんにちは。
現在ヘルメット治療中の我が子と、私nico、そして夫の三人家族です。
普段の日常をイラストで描いてます。
登場人物紹介はこちら👉育児絵日記はじめました
ヘルメット治療についてはこちら👉 頭の形のゆがみ①・頭の形のゆがみ②
親ばか記事👉親ばかシリーズ
妊娠記録👉妊娠期ふり返り一覧
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
出産レポの続きです。
前回👉出産レポ① ,出産レポ②,出産レポ③,出産レポ④,出産レポ⑤,出産レポ⑥
いよいよ本当に産むときが来ました。
続きます☆
久々の更新、進みが遅くてすみません(・_・;)
何十回もいきんだ末、ようやく産む体勢になるときが!
これこれ!この体勢!
最初は先生はおらず、助産師さんだけでした。
そしてみぞおち付近を上からめちゃくちゃ押されました。
助産師さん、多分台に乗って全体重かけてきてたような気がします・・・
確かに、赤ちゃんが降りてきた感じはなく、胸の下からすぐお腹パンパンでした。
うちの子産まれる気なかったのかな?笑
この時は必死でしたが、よく考えるとすごい光景だったと思います。
みんな大声。それぞれがすごい叫んでる。外に丸聞こえ。分娩て大変。
出産レポまだ続きますのでぜひご覧いただけると嬉しいです。
※およそ1年前の話です。
産まれると思っていたあの頃👇
👇ポチッと応援お願いします♡
読んで頂きありがとうございました!
質問などあれば受け付けてます☆
ヘルメット治療についてもっと知りたい、こんなこと教えて、などあれば気軽にコメントください♪
スター・読者登録・ブックマーク頂けると嬉しいです♡
👇こちらのブログも更新しました♡(4/23)
出産ふり返り⑥いざ分娩室へ
こんにちは。
現在ヘルメット治療中の我が子と、私nico、そして夫の三人家族です。
普段の日常をイラストで描いてます。
登場人物紹介はこちら👉育児絵日記はじめました
ヘルメット治療についてはこちら👉 頭の形のゆがみ①・頭の形のゆがみ②
親ばか記事👉親ばかシリーズ
妊娠記録👉妊娠期ふり返り一覧
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
出産レポの続きです。
前回👉出産レポ① ,出産レポ②,出産レポ③,出産レポ④,出産レポ⑤
いよいよ分娩室に移動です。
続きます☆
分娩室って、名の通り分娩する部屋なので、すぐに産めるものだと思っていました。
が、なかなか赤ちゃんが下りてこなかったためか、結構沢山いきみました。何十回も。
そして後半汚い話ですみません(;'∀')
ウンチを出す感じでいきんだら「上手上手!」と褒められました(笑)
子供を産んでから便秘が解消されました。何でだろう?育休中で今は好きな時にトイレに行けるからですかね?知りませんよね、すみません。
出産レポまだ続きますのでぜひご覧いただけると嬉しいです。
※およそ1年前の話です。
汚いつながりの話👇
👇ポチッと応援お願いします♡
読んで頂きありがとうございました!
質問などあれば受け付けてます☆
ヘルメット治療についてもっと知りたい、こんなこと教えて、などあれば気軽にコメントください♪
スター・読者登録・ブックマーク頂けると嬉しいです♡
👇こちらのブログも更新しました♡(4/23)
【ヘルメット治療終了】治療の効果について
こんにちは。
現在ヘルメット治療中の我が子と、私nico、そして夫の三人家族です。
普段の日常をイラストで描いてます。
登場人物紹介はこちら👉育児絵日記はじめました
ヘルメット治療についてはこちら👉 頭の形のゆがみ①・頭の形のゆがみ②
親ばか記事👉親ばかシリーズ
妊娠記録👉妊娠期ふり返り一覧
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
今回は漫画なしです。興味のない方はスルーしてください☆
ヘルメット治療終了しました!
治療を開始してから約半年の間、娘はとても頑張ってくれました!
さっそく、気になる効果の程ですが・・・
当初、頭の形はレベル5。5段階中一番悪いレベルで、いくつかある項目の中にはそれよりも悪い項目もありました。
月齢が高くなるにつれ、徐々に頭の成長も緩やかになっていき、治療後半は少しずつの成長で大きく改善することはありませんでしたが、最終結果はレベル2でした。
以前レベル1に近い2と言われてからあまり大きく変わらず、欲を言えばレベル1になれば嬉しいなぁと思っていましたが、あと一歩届きませんでした。日本人ではよくいらっしゃるレベルのようで、普通並みになったかな、と思います。
頭を触るとまだ若干の歪みがあるかな、と感じますが、見た目では全然わからなくなりました。
👇赤のラインが治療開始前、緑のラインが最後のスキャンです。右後頭部が大きく成長したおかげで、頭に丸みを帯びました。最初がひどすぎるw
治療が終わって・・・
最初、頭の形の歪みに気付いたのが生後1ヶ月ぐらい経った頃。
こちらの記事👉頭の形のゆがみ②にも書きましたが、ネットで検索しても「治りました」というものばかり。小児科の先生や保健師さんに聞いても、出来ることと言えば向き癖とは反対方向に向かせるよう努力することだけ。
背中に丸めたタオルを入れ、お昼寝や夜寝ているときにもちょくちょく気にしてタオルを入れ直したりする毎日。右を向いていたら(向き癖の方向)左を向くよう気にして、それでも頭の形が治らない日々にヤキモキし、毎日ひっそり不安を感じていました。
娘程歪んだ頭の子が周りにいないし、ヘルメット治療をしている子も見たことがない。ヘルメット治療というものを知らない友達もたくさんいる。本当に悩みました。
あの時“ヘルメット治療をしよう”と決めていなければ、
「治らないな、本当にいつか治るのかな」「あの子はすごくきれいな真ん丸頭だな」
とずーっともやもや思いながら気にしていたと思います。そしてやらずの後悔を一生したと思います。
もちろん、効果が出るか出ないかは個人差があると思いますし、親の考えや環境(経済的・物理的)もあると思います。
治療をしたからと言って、頭の形以外の弊害(歯並びや姿勢の歪み、発達の遅れ等)が出ないとも限りません。
なので、絶対にした方がいい、とも勧めることも出来ませんが、“やったデメリット”は何も感じていません。
あ、デメリットを強いて言うなら、頭に痒みを感じている点ですが、治療も終わったのでこれから治ると思います。現にヘルメットを外すと痒がらず頭も掻きません。
もしも今、「どうしよう、治療しようかな。それとも様子を見たら治るかな」と五分五分くらいに悩んでいる方がいれば、治療をして本当に良かったよ、と伝えたいです。
そして、ネットで見かける「治りました」は半分間違っていると思います。もちろん多少の改善はあるかもしれませんが、成長と共に髪の毛が伸びたり増えたりする中で、「気にならなくなった」んだと思います。
寝転がってばかりいたのが、寝返りをし始めて座りだして、段々治っていった、と書いているのをよく見ました。
私個人の考えは真逆で、寝返りをし始めると向き癖の方向の歪みはそれ以上ひどくはならないかもしれないけど、出ている方向のでっぱりを抑える圧力はかからなくなるわけなので、改善はしないと思います。(医学的に証明されてるんだったらスマン)
例えばいわゆる絶壁頭の場合は上から力をかけ続けることは普段絶対にないですよね。頭全体が大きくなるにつれて形はすこーし変わることはあるかもしれませんが、「でっぱった所は成長せずに凹んでいる所だけ成長する」なんて都合の良いことは自然体ではありえないと考えます。
こう書いてしまうとヘルメット治療しないと治らないと言っているようなものですね・・・誤解を招きそうですが、決して勧めているわけじゃないんです(;´・ω・)
あくまで、頭の形の歪みに悩む親御さん達に、“本当に書いてあることが全て真実だと思っていいのか?”と言いたいだけなんです。最終的に決断するのは親なので、あいまいなネット情報に惑わされないで、自分達でしっかり見極めて考えてほしいだけなんです。
「うちの子も頭の形が悪かったけど、自然と治りましたよ」なんて、どのレベルで悪いかわからないじゃないですか。治ってないかもしれないじゃないですか。私はそれを信じて、うじうじ悩んで時間を過ごしてしまったので、そこはお伝えしておきたいなと。
あ、これもネット情報ですよね、すみません。
そうそう、ヘルメットを卒業して大変なんです・・・
ヘルメットを取ると娘が1万倍かわいいんです!!!(←究極の親バカで本当にすみません)
やっぱりヘルメットをしていると、出てはいけない部分を抑えつけるので目も二重が一重になって、ひどい時はお岩さんみたいになるし、もみあげ付近のほっぺたもヘルメットで押されて顔がギュムッとなるし、ヘルメット分で普段の2回りくらい頭がでかく見えて絶対年上?に見られてたんですw
約1歳違う子(娘が下)のお母さんと会話した時、「大きいですねー!お姉さんかと思いました」なんて言われたり。そんなのしょっちゅうでして。
まぁヘルメット姿もかわいかったんですが、取ると本来の娘が常に!!
かわいいぃぃぃぃ♡♡♡
あと、これも当たり前のことですが、頭をナデナデできるのが本当に幸せ!!
久々の生よしよしが出来る!いくらでも出来る!なんか・・・そろそろ終わりますね。
あ、こちらの記事どうぞ👇
では、またのんびり育児漫画更新します♡
ここまで読んで下さった方がもしいれば、本当にありがとうございます!!
👇ポチッと応援お願いします♡
読んで頂きありがとうございました!
質問などあれば受け付けてます☆
ヘルメット治療についてもっと知りたい、こんなこと教えて、などあれば気軽にコメントください♪
スター・読者登録・ブックマーク頂けると嬉しいです♡
👇出産レポ更新しました♡(4/6)
出産ふり返り⑤骨が・・・
こんにちは。
現在ヘルメット治療中の我が子と、私nico、そして夫の三人家族です。
普段の日常をイラストで描いてます。
登場人物紹介はこちら👉育児絵日記はじめました
ヘルメット治療についてはこちら👉 頭の形のゆがみ①・頭の形のゆがみ②
親ばか記事👉親ばかシリーズ
妊娠記録👉妊娠期ふり返り一覧
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
出産レポの続きです。
続きます☆
段々と陣痛の間隔が短くなり、余裕がなくなっていく中で、つい力が入ってしまった時に「パキッ」と音がしました。陣痛中なのでそれを夫や助産師さんに伝える余裕もなく、「まぁ後で出産秘話として夫に話すか」くらいに思ってました。陣痛で痛いかどうかの感覚もありませんでした。この時はね!!(←二回目w)とりあえず出産レポを書き進めていきますが、また後日談も登場すると思います。
出産レポまだ続きますのでぜひご覧いただけると嬉しいです。
※およそ1年前の話です。
最近ひょっこりはんが人気ですね♡
ということでオススメ👇
👇ポチッと応援お願いします♡
読んで頂きありがとうございました!
質問などあれば受け付けてます☆
ヘルメット治療についてもっと知りたい、こんなこと教えて、などあれば気軽にコメントください♪
スター・読者登録・ブックマーク頂けると嬉しいです♡
👇こちらのブログも更新しました♡(3/30)